428件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千歳市議会 2021-10-01 10月01日-04号

応急手当指導員は、救急救命士、救急隊員資格を有する者、消防職員と同等以上の知識や技能を有する者、医師などの医療従事者が認定されるものであります。 対しまして、応急手当普及員は、市民事業者等職員が1日8時間のカリキュラムで3日間の講習を修了して認定されるものとなっており、本市では、応急手当普及啓発活動の推進に関する要綱に基づく普及講習計画により、毎年10名を目標に養成しております。 

千歳市議会 2021-09-29 09月29日-02号

救急では、救急隊員に対する教育訓練充実救急救命士養成救急業務高度化を推進するなど、救命率向上に努めるとともに、救急車内オゾン発生機器感染防止被服などを整備し、救急搬送における感染症対策強化を図りました。 防衛施設などに起因する諸障害改善では、C経路舗装補修などの取組を推進しました。 

恵庭市議会 2021-06-16 06月16日-02号

初めに、基本的施策についてでありますが、脳卒中・循環器病対策基本法では、循環器病を発症した疑いのある者の搬送及び医療機関による受入れの迅速かつ適切な実施を図るための体制整備救急救命士救急隊員に対する研修機会確保等に関する施策循環器病患者等に関する保健医療福祉に係るサービス提供に関する消防機関医療機関等連携協力体制整備に係る施策基本的施策としております。 

北広島市議会 2021-05-16 06月15日-02号

打ち手として、歯科医師臨床検査技師救急救命士活用は考えているのでしょうか、お尋ねいたします。 ○議長川崎彰治) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長三上勤也) お答え申し上げます。 現在のところ市内の医療機関において、接種体制確保をしていただいているところでありますので、歯科医師等接種につきましては考えていないところであります。 以上であります。 ○議長川崎彰治) 13番、人見議員

千歳市議会 2020-12-08 12月08日-03号

1991年に救急救命士法が成立しました。それにより、救急車の中で心肺停止に対する処置ができるようになり、救命率がぐっと上がりました。 消防学校救急課程を履修して救急隊員となり、救急車に乗って出動しますが、現場での実務経験が5年以上あるいは2,000時間を超えると、養成学校に行くための受験資格を得、入学し、卒業後に国家試験に合格すると、救急救命士になります。 

千歳市議会 2020-09-29 09月29日-02号

救急では、救急隊員に対する教育訓練充実救急救命士養成救急業務高度化を推進するなど、救命率向上に努めました。 防衛施設などに起因する諸障害改善では、C経路舗装補修などの取組を推進しました。 在日米軍再編対策事業では、市民訓練移転等に関する情報提供を行うとともに、市道や公園の整備など、市民生活環境改善に向けた事業等実施しました。 

苫小牧市議会 2020-09-04 09月04日-02号

また、専門学校救急救命士学科、これを卒業した受験生につきましては高校卒での受験区分となっているところございます。 ○議長金澤俊) 竹田秀泰議員。 ◆5番議員竹田秀泰) 受験者の方というのはなかなかその辺が分からないと思うので、それをもう少し分かりやすく説明してあげたほうがいいのかなというふうに思います。 

札幌市議会 2020-04-09 令和 2年(常任)総務委員会−04月09日-記録

また、本校は、救急救命士養成所消防科学研究所を併設し、消防音楽隊活動拠点ともなっております。  それでは、資料の12ページのほうをご覧ください。  事業の1、消防施設整備の1になります消防訓練装置整備費についてご説明させていただきます。  こちらは、実際の火災現場と同様の熱、炎、煙を再現する新たな消防訓練装置で、特に若年職員災害現場での経験不足を補うことを目的としております。

根室市議会 2020-03-02 03月02日-01号

消防救急については、高規格救急自動車更新救急救命士養成、聴覚・言語機能障がい者の円滑な消防通報を支援するシステム整備など、業務高度化を図ります。 また、切迫した巨大地震に対する備えとして、防火水槽整備するほか、情報通信機器等活用による、指揮隊機能強化を図るなど、時代に即応した救助体制の確立に向け、災害対応力向上に努めます。 

札幌市議会 2019-10-07 令和 元年第一部決算特別委員会−10月07日-03号

今後の対策といたしましては、一定の時間帯に救急要請が重なり、出動可能な救急隊が残り少なくなった際に、一部の消防出張所において、救急救命士などの救急資格を持った消防隊員消防車から非常用の救急車に乗りかえて出動する体制について検討しているところでございます。ことしの11月下旬からこの取り組みを試行的に行い、課題や効果などを検証していく予定となってございます。

石狩市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

産科救急においては、専門知識が必要であり、石狩市においても、厚田、浜益地域では分娩施設のある花川や札幌市まで車で40分から1時間以上かかることから、専門外医師救急救命士が妊婦の救急搬送に対応できる取り組みが注目されている中で、現在、札幌連携中枢都市圏において、産科救急に対応できる人材を確保するため、専門外医師救急救命士を対象とした産科救急研修プログラム実施要請参画団体から出ているとのこと